宮本ガンバ大阪2019TRM 千葉&琉球

今季初のTRM観戦
最初は千葉戦
依然代表組の参加はなしなのでベスメンではないが
チーム内競争も激しく、底上げが必要なのは言わずもがな
その中で
千真 高木
倉田 小野瀬
ヤット 矢島
藤春 菅沼 青山 オ・ジェソク
谷
の布陣で開始した
いきなりジェソク小野瀬の間を突かれ失点
ココは矢島のカバーか青山のフォローかの連携不足によるものか
ジェソク小野瀬の距離感の悪さなのか改善点が増えた
千葉の開始当初のハイプレスも長くは続かずいたが
外人トリオには手を焼き気味 特に2番の黒人選手は強いフィジカルで
藤春倉田が上がりきれずに攻撃参加出来ずにストロング消されてしまっていた
ハーフタイムで修正ができたのか突かれることは少なくなった
あるいは長く持たないのか?
後半ガンバ押し気味でガンガン行くが決定機不足が露呈
倉田のPA 内でのファールを受けなんとか同点に
途中交代でヤット・ジェソク・高木OUT ヤン・TT・アデミIN
これで中盤が安定していたのは救いか?
矢島・ヤンコンビはまだマシな感じ
ただ攻撃には迫力に欠ける
CBがしっかりしてライン上げ、スペース作らせないで取り返すと
チャンスは増えFWの決定力で勝ち切る力は出来そう
なんとしても宮本元年の今年はタイトル欲しい
琉球戦
呉屋 ケイト
レオ TT
ヤン コンちゃん
オム 野田 陸 ヨネ
林
ではじまるが琉球はメンバー分からない
適当に体にあった昨年のユニを着用しているため
この時期は毎年こんな感じ
まあ、クラブもTMの内容はwebに出さないでとあるので
控えておきます
ガンバのメンバーは昨年のU23に近いので
優勝チームの琉球とは力の差が見えてしまった
コンディションの違いもあるだろうが踏ん張って欲しいね
琉球は前半エリアの中での崩しを狙っていた様子で
後半はエリア前からのシュートが目立つようになった
揺さぶられたガンバは一度逆転したものの
立て直せずに4-2で負けた
未だかつて1度しか琉球には勝ててないので相性も悪い
琉球サポとしての見解は
昨年同様のパス回しと連動されたプレスからの早めの攻撃で
前後のバランスと左右の幅でスペース見つけるやり方だろうと
出てきた選手は全てではないものの
悪く感じた選手は居なかった
新しい選手もよく馴染んでいる印象
まずはコンディション上げてスタートダッシュして欲しい
琉球旋風巻き起こせ!