Lubuntuを掃除で出てきたMSIU100に入れてみた

IT系

古いネットブックまだ使えるか

まずは電源

とりあえず動くのかもわからなかったので
電源を恐る恐る入れたが流石にバッテリー切れで入らず
コンセントに繋ぎonすると立ち上がりそうです

 

ubuntu14.04が

ubuntuの立ち上がり画面出てきましたがログインまでたどり着かない様子
その間に充電出来るかと思いましたが流石にバッテリーは死んでました
持ち運びに使うならとバッテリーをググるとアマで2~3000円でありますね

ライブUSB作って試してみる

軽いのが良いだろうとLubuntu をチョイスし
USBから立ち上げると行けそうなので
使えない素のubuntuは消して上書きインストール
確か元はXPだったはずでしたので2014辺りに入れ替えたんでしょうかね
その時は使えてた記憶があるんですが定かでないです
まあモッサリしてたでしょうから

まあサクッととは行きませんが

そこそこに使えそうで電源は仕方ないにしてもwifiが動くのかどうかで
5Ghzしか飛ばしていない我が家では内蔵2.4しか無いこのマシンで
USB子機導入するかどうかやバッテリーも合わせて¥5000程度の出費で
使わないモノに出費するのもどうかと思うので購入は保留に

無事インストール終わり

さて、先ずは有線で繋ぎupdateですが若干物理的に不安定な状態
ケーブルかジャックかとりあえずいい位置見つけた
fnキーも使えて内蔵はwifi使えます
確かubuntuのときも使えたはず

web閲覧や簡単な文書打ち

ぐらいには使えるかもしれないけど
解像度の為なのか閉じるがあるだろう下が完全に隠れてしまう設定もあるようで
タッチパットも音もfnキーやwifiも使えてるのは
KNOPPIXCDブートで立ち上がらないウインドウズ98のファイルサルベージに使ったことから始まり、vineを初めてインストしてた頃からは凄い進歩だけど
そのあと古いPCもらっては遊んでただけで
上の娘に初めて与えたのはubuntuマシンでしたが
娘は上手くwebとメールをモジラとシルフィードで使いこなしてた
その娘以外の家族には難しそうかも

どうしようか悩むよね

中途ハンパ感満載になってしまった
電源・有線もしくは2.4wifiが必要で
一部画面に難ありだと使いにくそうだし
もうチョット使いやすそうになったら
留守番ワンコの見守りさせるかな

 

 

 

まとめ

やはり俺あたりのスキルじゃ上手く使いこなせないと
どうせ何処かに置きっぱになりそうだけど

関係ないけど最後に

gutenbergってエディター使ってみたが
慣れないせいか使いにくいとこと
使いやすいとこと混在してる
俺はモウチョイブラッシュアップしてから使わせて貰おうかなって感じッス

IT系

Posted by taco